妊娠安定期に入ったら、体重キープやリラックスのために続けるといいと言われているヨガ。
ただ、今のご時世だと、妊娠中だと特に、なかなかスタジオや病院などでヨガのレッスンを受けるのは心配だと思います。
そんな時におすすめなのが、自宅でオンラインヨガレッスンを受けることです!
家にいながらプロにマタニティヨガに特化したレッスンを受けられるので、続けやすいですし、正しくポーズを取ることができますよ。
家だと周りを気にせずリラックスして伸び伸びと受けることができますし、体調の変化にも対応しやすいのも助かります。
ただ、どこでレッスンを受けるのが一番良いのかが気になりますよね…!
あいこ
産後赤ちゃんと一緒にできるヨガレッスンもありますよ♪
Contents
マタニティオンラインヨガおすすめ3選!
妊娠している時にゆっくりとヨガが楽しめる、マタニティオンラインヨガのおすすめ3選を発表します!
1位:SOELU
1位はSOELUです。
- インストラクターから直接ヨガの指導を受けられるライブレッスン
- 24時間受講可能な動画レッスン
が両方受けられて、
ライブレッスンも
- やさしいマタニティヨガ(リラックス・呼吸法)
- やさしいマタニティヨガ(肩こり・腰痛改善)
- やさしいマタニティヨガ(体力作り)
- 顔ヨガ・マッサージヨガ
などマタニティに特化したレッスンがたくさんありますよ。
あいこ
▼SOELUのライブレッスン
産後赤ちゃんと一緒に行えるベビー・親子ヨガやキッズヨガもたくさんありますよ。
朝5時台~23時台と長い時間レッスンが開催されていて予約できるので、生活リズムにも合わせやすいです。
少人数制のレッスンになっているので、こちらの様子も見ながらレッスンを進めてもらえますよ。
他にも、85本の動画レッスンの中にもマタニティのレッスンがありますし、リンパケアなどのゆったり系レッスンもたくさんあります。
▼SOELUの動画レッスン
▼私もレッスンを受けています♪
プランと料金はこちら!
SOELUは、今なら30日間110円(税込)で無料体験ができ、その後も月額1,078円~入会可能です!
入会金も0円に!
スターター | 月2チケット | 月額 1,078 円(税込)~ |
ベーシック | 月5チケット | 月額 3,278 円(税込)〜※12か月コース契約 |
プレミアム | 1日2回レッスン | 月額 6,578 円(税込)〜※12か月コース契約 |
※1チケット=30分レッスン、60分レッスン
おはようございます💕
今日も妊娠後期で早起きなので自動的に早起き笑
今週からSOELUさんのヨガのコースが切り替わるのでまた平日の予約をしてみました🧘♀️午前中→カフェで作業、午後→ヨガがお決まりコースになりつつあります👌
自分に合ったスタイルありますよね。素敵な1日を❣️#おは戦30516mn
— こまゆい@ママナース (@komayui135) May 15, 2021
昨日オンラインヨガSOELUの30日100円お試しに登録したけど、めちゃくちゃいい!マタニティも3-4種類あるし、時間帯も豊富やし、朝から肩こり腰痛解消レッスン受けたけど、気持ちよかったー😭
ヨガ久々やったけど、これはお腹大きくなってできひんくなるまで続けたい🥳 pic.twitter.com/skm0a3iR4o— SAKI®︎@36w6d→ 4m (@angela5151) November 9, 2020
一度レッスンが自分に合いそうか、好きな時間に受けてみてはいかがでしょうか?
\現在110円で30日間レッスン受け放題キャンペーン中!/
2位:YOGATIVE
2位はYOGATIVE!
パーソナルレッスンなので、こちらのリズムに合わせてもらえるマンツーマンレッスンを行ってもらえます。
マタニティヨガ、ママヨガ、キッズヨガなど対応してもらえますし、
「今日はどんなレッスンをしていきましょうか?」と聞いてもらえるので、調子が良い・悪いや、体を動かしたいかどうかなどその日の気分やお悩みに合わせたレッスンをしてもらえます。
▼私もレッスンを受けました♪
▼プランと料金はこちら!
1対1のレッスンをしてもらえて相談にものってもらえるので、
良かったらレッスンを受けてみてくださいね♪
\YOGATIVEの1回50分のマンツーマンレッスンが無料で受けられます♪/
3位:自宅deヨガ
3位は自宅deヨガです!
- モーニングヨガ
- 心と体を整えるヨガ
- 瞑想
- 癒しのリラックスヨガ
- 美脚ほぐしヨガ
- 安らぎのメディテーションヨガ
- おやすみ前のリラックスヨガ
などマタニティOKのヨガレッスンがたくさんあります。
▼自宅deヨガのレッスン。マタニティOKと記載のヨガは予約OK!
朝7時~20時台開始、1日5・6程度のヨガレッスンがあります。
実際に夜レッスンに参加しましたが、インストラクターさんが、にこやかに丁寧に教えてくれましたよ!
▼レッスンを受けたときの様子です♪
自宅deヨガの料金はこちら!
【必要チケット枚数】30分レッスン 1枚/60分レッスン 2枚
オンラインスタジオ | チケット1枚 | 980円 | |
リフレッシュコース | チケット5枚 | 3,980円 | |
スタンダードコース | 通いたい放題 | 6,980円 | |
プレミアムコース | 通いたい放題+ムービーコース | 8,980円 | |
メンタルケアルーム | 個人セッション | 12,000円/1回 |
イチオシSOELUでマタニティヨガレッスンを受けた口コミ
マタニティヨガレッスンおすすめNo.1のSOELUでマタニティヨガレッスンを受けた口コミです。
マタニティヨガのライブレッスンは平日では3〜5件。
朝昼晩とあるから選びやすいのが良いと思いました。
土日は2〜3件。こちらも朝昼晩と選べるので、選びやすくて良いと思いました。
今回は日曜の14:15〜14:45の30分のsakiko先生のライブレッスンを選びました。
時間5分前になるとインできるので参加すると、なんと21人も参加していたので正直驚きました。日曜のお昼後とはいえ、人気のあるヨガなんだなと感じました。
zoomのように、他の参加者が喋ったりすると勝手に顔が表示されたり、他の参加者の画面一覧が表示されず、インストラクターさんと自分だけ画面が映るので、顔出しでもプライベート面は安心してレッスンを受けられる環境でした。
以前、1人目を妊娠した時に産婦人科で受けたマタニティヨガはスローでまったりなレッスンでしたが、今回のレッスンはマタニティヨガでも燃焼が多いレッスンかなと感じました。
レッスンのプロフィールでは、難易度は★3つ中★1つ。運動量は★3つの中★2つでした。
レッスン中、インストラクターさんは20人も参加されてる中、色んな方の名前を呼んで
「良い調子ですよ」
「手のひらの向きを変えると良いですよ」
「疲れた時はいつでも休んでくださいね」
と丁寧に細かく声かけされてました。
コロナの影響あって家で横になることが多く、筋力が衰えてる私はポーズ中何度かポーズを中断し、呼吸整えてもう一度ポーズに挑戦したりとしていると「無理されずで大丈夫ですよ」と声かけしてくださいました。
レッスン中、子どもが邪魔しにきたり画面を覗いたりと騒いだりしてましたが、インストラクターさんの方でレッスンが始まった時にミュートにされてたので、キャッキャとはしゃいでいても大丈夫でした。
レッスンでは、以下のさまざまなポーズをとりました。
- ヨガ基本の座った休憩ポーズ
- 体育座りになった状態で右を向き、左を向くポーズ
- ネコのポーズ(背中を伸ばす)、牛のポーズ(背中を丸める)
- ネコのポーズの背中伸ばさない状態で片足ずつ水平にあげ、余裕ある人は上げてる足と逆の手を同じく水平に伸ばす
- ネコのポーズの背中伸ばさない状態で片足ずつ高く上げる
- 身体を丸めて休憩のポーズ
- 立った状態で片足に体重をかけるポーズ
- 体側をのばすポーズ、の流れで片足を上げる、余裕ある人は手を天井へ伸ばす
- 座った状態で身体を前に倒すポーズ
- 仰向けになって出産時に使う筋肉を鍛えるポーズ
- 横向きになってリラックスのポーズ
テニスを週2日2〜4時間ほど取り組んでた私でも、終わった後フーッ疲れたと感じたレッスンでした。出産のことを考えると、これくらい身体動かさなきゃいけないかなと痛感しました。
妊娠4ヶ月の身体でしたが、ポーズがとりにくかったという点はありませんでした。
マタニティヨガ以外のレッスンも盛り沢山で、いろんな人に需要があるオンラインヨガなのかなと感じました。
1ヶ月のお試しで終えたい場合は、1ヶ月以内に解約すれば110円以上のお金は発生しないので、良心的だなと感じました。
\現在110円で30日間レッスン受け放題キャンペーン中!/
みんなの評判
マタニティヨガをしているみんなの評判です。
3年前に長女を妊娠中、産院のマタニティヨガのクラスで初めてヨガを体験し、産後も自宅近くのスタジオで続けていました。
今回2人目を妊娠し、また産院でのヨガに通いたかったのですが、新型コロナのためお休み中でした。大きなお腹で一般スタジオに通うのも大変で、オンラインヨガを始めました。
週2〜3回受講しています。
自宅で行うため、自分の性格的にビデオ配信型だと続かないと思ったので、リアルタイムでレッスンが受けられることが第一条件でした。
SOELUはビデオ配信もありますが、リアルタイムでのレッスンが受けられるのが嬉しいです。時間帯も早朝から夜まで幅広く開講されているので、都合に合わせて受講しやすいです。
また、ヨガだけでなくテラピスやストレッチのレッスンもあり、その日の気分で好きなレッスンを受講しています。
30代女性A
ツワリが終わり食事が美味しく食べ過ぎてしまう傾向があったので運動をしようと思い、友人のすすめで始めてみました。
コロナで夫の会社からもジムなどの利用は止められているのでオンラインを選びました。始めたばかりなのでとりあえず週1回から行うようにしています。
産婦人科のセミナーでヨガを紹介していたので良いものなのかと興味がありました。
ですがコロナで延期になったので、他にこういったものはやっていないか調べました。
選びたくないレッスンは参加人数が多く自分のペースを保てないものは避けたいと思ってしまいます。
SOELUのやさしいマタニティヨガのリラックス・呼吸法のプログラムがおすすめです。
正しい呼吸法が身につくとのことで私は普段呼吸が浅い方なのでまずはそこを整えたいと思い、選びました。
ストレス軽減効果もあるとのことでリラックスした気持ちで取り組めます。
30代女性B
ヨガ歴一年未満です。今妊娠5ヶ月安定期に入ったところです。
ずっと運動は好きだったので近くの河川沿いをウォーキングしたりしてましたがコロナや夏の暑さで外に出るのを控えるようになりました。
安定期は太り過ぎなどに注意で、体重管理が大切と周りに言われ、また自分のストレス解消のためにも、と思い家の中でできるオンラインヨガを始めました。
インストラクターが妊婦の体調に合わせて無理なくで大丈夫ですよ〜と言ってくれる方だとつらい体勢の時も罪悪感なく休み最後までついていけるので、妊婦の気持ちをわかってそうなインストラクターを選んでます。
妊産婦用アプリでも紹介されているSOELUの優しいマタニティヨガがおすすめです。
少人数で、先生も優しくレベルも1と無理のないものなので、安心して体に無理な負担をかけずに心も体もリフレッシュできると思います。
30代女性C
マタニティヨガの時期と効果
マタニティヨガをする時期と効果についてです。
ヨガをする時期と気を付けること
マタニティヨガを始める時期は、妊娠13週、16週、20週などそれぞれ説がありますが、安定期を過ぎて体調が落ち着いた頃から始めるのがベストです。
安定期に入ってからもお腹が張ったり、調子の悪い時にはレッスンをキャンセルするようにしましょう。
ヨガをする服も締め付けすぎないものにするようにして、ヨガマットも滑らないものを選ぶようにしましょう。
ヨガが良いと聞いていたので始めようと思ったのですが、コロナ禍なので外出が怖くて妊婦なので特にリスクが高くなると思いオンラインヨガにしました。
30代女性A
しかし、上の子がいるのでなかなか通うことが難しかったので、そんなときにオンラインヨガを友達に教えてもらい始めました。レッスンの頻度は、週に2・3回受講しています。
30代女性B
メリット
産院でもレッスンが開催されていることも多いマタニティヨガには
- 呼吸を意識し、出産時にリラックスする練習をすることができる
- 血行が良くなる
- 不安定になりやすい精神を安定させることができる
- 体の負担を和らげることができる
- 自律神経を整えることができる
など様々なうれしいメリットがあります。
オンラインマタニティヨガの選び方
オンラインマタニティヨガの選び方です。
受けたい時間にレッスンが受けられるか
自宅で空いた時や体調の良い時にレッスンが受けたいと思うので、受けたい時間にレッスンが受けられるかは見ておきたいポイントです。
早朝から夜までレッスンをしているところもありますよ。
使いやすさ
オンラインヨガは基本的に受けたい時間のレッスンを事前に予約してレッスンを受けるようになるので、毎回予約がしにくかったら辛いですよね。
基本は予約をしてから登録メールアドレス宛にレッスン参加URLが届くところが多いですが、予約しやすく視聴しやすいところを選ぶと良いでしょう。
マタニティOKのヨガレッスンが複数あるか
ヨガは体をしっかり動かすことも多いので、妊娠している場合はレッスンに参加しないように注意書きが書かれているところもあります。
マタニティOKのレッスンなら妊娠している人も歓迎されます。
マタニティOKのレッスンが少なければどうしても飽きてしまうと思いますが、マタニティOKのレッスンが複数あれば飽きずに続けられるのでそういったところを選びたいところです。
インストラクターとの相性
ヨガレッスンを続ける上で、インストラクターの教え方や相性が合ってないとつらいですよね。
教え方が丁寧だったり、テンポだったりの好みもありますし、インストラクターそれぞれで教え方も違うので、実際にレッスンを受けてみて自分と相性がいいかを一度確かめておくと良いですね。
料金
ヨガレッスンを出産前まで続けていくと思いますが、長く続けるなら料金も気になるところ。
自分が気に入ったレッスンの中で、費用が抑えられていて続けやすいところを選ぶようにしましょう。
マタニティ・産後ヨガインストラクターの資格を自分でとれば講座やスクールも拓けるように♪
マタニティ・産後ヨガインストラクターの資格が自宅で取得できる通信講座おすすめ3選をまとめました!
↓↓
マタニティ・産後ヨガインストラクター資格通信講座おすすめ3選
まとめ
出産時や、妊娠時の体調や精神状態にもいい作用をもたらしてくれるマタニティヨガ。
集まってレッスンを受けるのも心配な時に、オンラインヨガなら自宅でいつでも受けられて安心です。
マタニティOKのレッスンの種類が多く揃えられているところなら飽きずに続けられると思いますので、その日の気分に合わせて長く楽しめそうなオンラインヨガを選んでいきましょう。