あいこ
オンラインヨガは
- お店までレッスンを受けに行く時間を短縮できる
- 早朝~夜と、好きな時間を選んで家でヨガレッスンが受講OK
- 家で完結するため、道具を持ち運ばなくていい
- 着替える時も周りの人との距離を気にしなくてもよい
- 子どもがいてもレッスンを受けられる
というメリットがあります。
あいこ
ダイエットきっかけでヨガを始めたのですが、気持ちもすっきりするからか「ママ笑顔が増えたね!」と子どもから言われることも。
最近家でレッスンが受けられたらなと思うことが増え、オンラインヨガが気になっていました。
実店舗のヨガ体験がありオンラインヨガが気になっている私あいこが、オンラインヨガで話題のレッスンを実際に体験してきました!
初心者目線の口コミや感想と、気になる料金について徹底比較していきます。
Contents
オンラインヨガレッスン比較・リアル配信ランキング
実際に人気のオンラインヨガレッスンを体験してみて、個人的に良かったものをまずはリアル配信レッスンがあるものから、ランキング形式で1位からご紹介していきますね!
1位:SOELU(ソエル)
1位はSOELU(ソエル)です。
決め手は、100人、100種類以上のインストラクター&プログラムでレッスン数が多くて予約しやすいことが一つ!
種類もジャンルもヨガの他にピラティス、部位トレーニング、バレエエクササイズもあり多数あって選べます。
レッスンは
- リアルタイムで受けられるライブレッスン
- 動画で24時間視聴可能なビデオレッスン
があって自由に選ぶことができるので対面派もビデオ派も使えるし、両方その日の気分に合わせて選ぶのもOK!
ライブレッスンは各レッスンに
- インストラクターにポーズを直接指導してもらえる「ポーズチェック枠」
- インストラクターにこちらの映像や音を送信せずに受講できる「ギャラリー枠」
の2種類があるので、こちらもその日の気分で好きな方を選ぶことができますよ。
ライブレッスンも朝5時~23時まであって早朝でも夜遅く帰ってきても受けやすいので、続けやすいところもポイントです!
それぞれ少人数制のレッスンになっているので、人数が多すぎてせっかくポーズチェック枠を予約したのでよくポーズを見てもらえなかった…!ということがありません♪
SOELUは、今なら30日間110円(税込)で無料体験ができ、その後も月額1,078円~入会可能です!
入会金も0円に!
スターター | 月2チケット | 月額 1,078 円(税込)~ |
ベーシック | 月5チケット | 月額 3,278 円(税込)〜※12か月コース契約 |
プレミアム | 1日2回レッスン | 月額 6,578 円(税込)〜※12か月コース契約 |
※1チケット=30分レッスン、60分レッスン
あいこ
私なら月5回は受けたいからベーシック!
様子見をするなら最初はスタータープランでもいいですね♪
745-800 Anna 先生
朝の太陽礼拝初めましての先生
15分レッスンなのに
何度もポーズチェックが😆半分の前屈
背中まっすぐのつもりだったけど
思っていたのと全然違う(笑)太陽礼拝
2種類したので
15分が更に短く感じ😁湿度のせいか
じんわり汗かけました💦#SOELU#今日のソエル— nao (@knao1222) May 20, 2021
SOELU(ソエル)でkimie先生の陰陽リカバリーを受講しました。
今日は仕事で嫌なことがあり、切り替えようとこのクラスを受けて大正解。頭の中スッキリしました!#SOELU #今日のソエル
— mamy (@mamy_1999) May 19, 2021
きょうは夕方にSOELUやりたいな。
予約しておこ!!おやつは食べかけのスフレプリンを食べる。
オートミールも消費したいから昼か夜にたべよう。— うたしろ めい (@utashiro_5) May 19, 2021
今30日110円でレッスンが受けられるキャンペーンをしているので自分に合うかどうか試してみてもいいですね!
今なら110円(税込)で30日のレッスンが受け放題のキャンペーン中!
2位:YOGATIVE
2位は「YOGATIVE」です。
YOGATIVEは1対1でヨガのポーズを見てもらえるオンラインパーソナルヨガです。
あいこ
\1回50分の無料レッスンが受けられます!/
3位:アンダーザライト
3位はアンダーザライト!
決め手は定額月7000円で、50人以上の有名講師から受けられるライブレッスンが回数関係なく受け放題であること!
クラスは200クラス以上あります。
レッスン時間は
- 月~金は朝7時~夜9時くらいまで
- 土日は朝9時~13時半くらいまで
申し込み後に届くメールに記載のzoomのURLをクリックすると、その時間に開催しているレッスンに予約なしで参加可能!
特別レッスンは予約が必要ですが、それ以外は時間さえあえば自由に受講できるので自由度が高いです。
カメラはオフにしてもオンにしてもOKで、オンにすると他の受講者の方も様子も見られて、一人で受講するよりも緊張感が出ます。
参加方法は、zoomでレッスンに参加し「手を挙げる」をクリックすると順番にカメラオンに切り替えてもらえます。
あいこ
注意点としては予約時に説明に「Begginer」と記載があるレッスンを選ぶことです。
初心者向けのレッスンだと、一つ一つのポーズを丁寧に説明してくれてついていきやすくなっています。
それ以外だと、初心者向きでなく、全体的にテンポが速く、説明も詳しくはしないので、中級者向け。
私が受けた中級者向けのレッスンでは、カメラをオンにしている参加者さんもみんな経験者の様子で、でポーズチェックも先生から「いいですね!」と言われる程度で、どんどん進んでいきます。
インストラクターの真似をしていけばポーズはとれますが、初めてだとちょっとついていきにくいかもしれません…!
レッスン時間は他のオンラインヨガよりは短めだったのですが、見逃し配信が付くようになったので24時間動画配信でヨガレッスンをすることもできるようになったので参加しやすくなりました!
デイパック | いつでもどこでも受け放題 | 月額7,000円(クレジットカードでの月ごと定期支払い) |
モーニングパック(準備中) | 準備中 | 準備中 |
※入会した日から1か月の計算で、いつでも解約可能です!
オンラインヨガレッスン比較・ビデオ配信ランキング
次はオンラインヨガレッスンでビデオ配信があるところを比較してランキング形式でご紹介していきますね!
1位:SOELU
ビデオ配信ランキングも1位はSOELU!
現在5~20分位の長さの85本の動画が見放題!
ダイエットや部分痩せに効きそうな
- 二の腕ストレッチ
- くびれチャレンジ
などだけでなく、リラックスもできそうな
- リンパケアヨガ
- フェイシャルヨガ
や産前産後も利用できる
- マタニティヨガ
- 赤ちゃんと一緒・産後ストレッチ
などいろいろな種類の動画があって飽きません♪
SOELUは、今なら30日間110円(税込)で無料体験ができ、その後も月額1,078円~入会可能です!
入会金も0円に!
スターター | 月2チケット | 月額 1,078 円(税込)~ |
ベーシック | 月5チケット | 月額 3,278 円(税込)〜※12か月コース契約 |
プレミアム | 1日2回レッスン | 月額 6,578 円(税込)〜※12か月コース契約 |
※1チケット=30分レッスン、60分レッスン
今なら110円(税込)で30日のレッスンが受け放題のキャンペーン中!
2位:LEAN BODY
2位はLEANBODY!
ビリーズブートキャンプで有名なビリー・ブランクスさんが考案した短期集中型エクササイズの動画配信サービスです。
2位の決め手は、1年一括の12か月プランなら月額810円(税込)と格安でヨガやピラティスを含めて本格的なエクササイズの動画が24時間見放題のため、生活リズムに合わせて続けやすいところと、
続けやすいように考えられたプランがたくさんあることもポイントです!
(▼ヨガやピラティスも動画がたくさんありました~!!
現在ヨガが36つ、ピラティスが36つです。
短めの動画が多いので、家事の合間にできたり、しっかり体を動かしたいときにはいくつか自分で組み合わせて行うのもいいですね。)
12か月プラン | 月額810円(税込)(年一括払い) |
月額プラン | 月額1,480円(税込) |
12か月プランだとかなりお得ですね!
迷うな…という場合は、初回2週間無料で動画が見放題でお試しができますので、この期間にまずは自分に本当に合うかどうかたくさんレッスンを試してみるのもおすすめ!
この期間のエクササイズだけでもかなり効果があると思います!
3位:YOGA BOX
3位はYOGABOX!
月980円で現在12人在籍のインストラクターの動画が200本以上見放題です!スキマ時間に短い動画でポーズができるので続けやすいです!
私のイチオシ!SOELUの体験談とみんなの口コミ
あいこ
実際に無料体験レッスンを受けてきた体験談を写真付きでレビューしていきますね!
SOELUの体験談
あいこ
いよいよ入室!
初めてのオンラインヨガだったのでドキドキしていましたが優しそうな先生で安心でした~!
新木優子さん似の笑顔のインストラクターが、それぞれに話しかけてくれて順番に困っていることややりたいこと、ヨガ経験などを聞いてくれました。
安心だったのは、自分の顔や家が他のお客さんに見られないこと。
なんだかんだ言っても家も映るし恥ずかしいですしね(笑)
インストラクターさんは、「途中でトイレに行ったりカメラの前から外れても大丈夫ですよ~」と言ってくださいました。
最初の30分はレッスンで、15分はSOELUの今後のレッスンや料金などの説明でした。
私は22:15~23:00で予約したのでレッスンは22:45まででしたね。
最後の15分の説明については聞かずに退出してもOKとのことで安心です。
私はベーシックヨガ(初級)の夜レッスンだったのですが、疲れすぎることもなく、無理なくレッスンが受けれたので会社帰りでも大丈夫なのではないかと思います。
レッスン途中はインストラクターさんもポーズをとってくれるのでポーズを真似しながら進めていきます。
オンラインではありますが、
「〇〇さんポーズきれいですね!」
などインストラクターさんがこちら各自参加者がポーズが取れているかどうかしっかり見てくれている感じがしました。
画面越しでも褒められるとうれしい(笑)
BGMも小さめでしたが、かけてくれていたのでリラックスできました。
最初に何に困っているか聞かれたときに「肩がこるので上半身を伸ばしたいです」と言っていたのですが、
レッスンが終わったらいい感じに体がほぐれていてしっかり上半身も伸ばせました!
途中電波の関係で切れることもありましたが、少し経つとまた通信復活したので問題なく受けることができました。
SOELUのみんなの口コミ!
SOELUを普段使っている皆さんの口コミをご紹介しますね!
10年前も42歳の今も体重は変わらず42キロだけど、去年 #SOELU でオンラインヨガやトレーニングのレッスン受けるようになってから、筋肉がつき日常生活のフツーの動作が明らかに楽になった。
始めるのに遅いなんてことは絶対ない。今は少しずつでも身体が変わっていくのがめちゃくちゃ楽しい。 pic.twitter.com/21Da8xKtCj— イボンヌ@学び続けるワーママ (@Yvonnevonnevonn) July 12, 2020
今日は60分レッスンひとつでした。
体と相談しながらね(笑)。
明日は、まよ先生のオンラインレッスンひとつとSOELUで
ひとつうけれるとよいな。
毎日ひとつでも継続するのが大事なんだって。
今週は、月1の通院と大学の試験も頑張らねば(今学期は郵送)。
バスでぴも行きたい(笑)。 https://t.co/HdIE7Iinem— 亜美(Ⓨⓐⓢⓤⓜⓘ) (@tk_chappi_am) July 13, 2020
今朝はMeditopia で瞑想→ソエルのビデオレッスンで①肩・腰すっきりストレッチ→②Style up flow yoga(どちらもYACCO 先生)をしてみました。
昼間と夜にlive lesson を受けたいから、レッスンの節約です😅😊#Meditopia #SOELU #ソエル— IzumiTsukamoto (@tsukamoto_izumi) July 13, 2020
うっかり昨日は酔ってヨガせずに寝てしまい、今朝の寝起きは最悪であった……
さっきゆっくり体をほぐせて気持ちよかった~
やっぱり1日の締めにヨガいいね!
明日起きても朝ヨガするよ!#ブログ初心者#ブログ書け#SOELU
— あお/世の中のワーママを応援!隙間時間で疲労回復 ヨガブログ (@k35c720y920k811) July 12, 2020
#オンラインヨガ 初体験!
ヨガ自体も初めてだけど、気持ちよくリラックスできた。加入しようか迷い中…続けられるかなぁ。#soelu— 迷える羊親子 (@xnHT1BAbU4Vm91V) July 11, 2020
気分転換にさくっとレッスンしたり、目標をもってレッスンしたりそれぞれの人によって使い方がありますね。
その日の気分や体調によってレッスンを組み合わせたり、選んだりして毎日続けている人も多いみたいですが、それぞれに一番合った方法でSOELUをうまく活用していますね。
今お得な無料体験キャンペーン中のSOELUについてもっと知りたい場合は、こちらからご覧になってみてくださいね!
SOELUの体験予約
まずは体験予約から。SOELU右上の「体験予約ボタン」をクリックして予約開始!
どんなレッスンがあるのかわくわくします!!
その日の体験レッスンが出てきて、日付や時間で指定して好きなレッスンを探すことができました。
この日は夜のレッスンを予約したいなと思い、15時くらいにSOELUのサイトに行って体験レッスンを探してみました!
あいこ
レッスンは24時まであるものもありましたよ。
普通の実店舗なら、こんなに遅くの時間は閉まっているので、ありがたいですよね。
日曜で雨だから家にいる人も多いだろうし、ちょっと遅いかなと思ったのですが
- リラックス・ストレッチヨガ
- ベーシックヨガ(初級)
- ベーシックヨガ(上級)
- 7月特別レッスンの【鬼体験レッスン】脂肪燃焼サーキットトレーニング
などのレッスンが受けられて、それぞれまだ空きがあったので無事予約できました!
ちなみに次の日のレッスンを見てみると
- 朝ヨガ
- マタニティヨガ
- 疲れリセットヨガ
- 美脚美尻ヨガ
- 体幹トレーニング
- ウエスト引き締めトレーニング
など種類が他にもたくさんあり、悩みやしたいことに応じて選べるようになっています。
レッスンの強度や男女ともに参加できるかも記載されています。
私は鬼レッスンも気になりましたが(笑)、夜22時15分~スタートの「ベーシックヨガ(初級)」を選ぶことにしました!
「このレッスンを予約する」をクリック!
初回無料体験は、インストラクター向けに声や顔は出すように指定されています。
入室テストで事前チェックできる!
レッスン15分前!
レッスンにはヨガマットがあるとよいといわれているので、邪魔だった机を動かして、ヨガマットを敷いて、パソコンを床に置いて準備…!
▼実際のレッスン中にこっそりスマホで撮影した様子。床にパソコンを置くとちょうど全身が移りました。
実際のレッスン会場への入室はレッスン5分前から可能ですが、レッスン開始前にカメラの位置やちゃんと入室できるかテストができます!
私はちゃんと接続できるか不安だったので、15分くらい前にテストで入室してみました。
SOELUの「マイページ」に入ると「テスト入室する」というボタンが表示されますので、こちらをクリックしてテスト入室できます。
マイクやカメラは「許可」しておきましょう!
これで入室成功です。
私はカメラ付きパソコンで入ったのですが、立てかけたスマホでもOK!
自分の映像がパソコンやスマホに映るので、ヨガマットや自分の全身が映るようにパソコンやスマホの位置を調節していきます。
パソコンとヨガマットや自分とは1mくらい離すとよいと言われていたのでパソコンを床において1mくらい離してみるとうまく全身が映りました!
SOELUのレッスン開始!
先生が優しかったよ!
カメラを調節できた頃にレッスン3分前くらいになっていたので慌てて入室!
「こちらをクリック」の小さめの文字をクリックしてレッスン会場に行きます。
入室時にニックネームを入れるところがあり、入力するとレッスン中、ニックネームで呼んでくれますよ!本名でなくてもOK!
今なら110円で30日のレッスンが受け放題のキャンペーン中!
オンラインヨガの種類と選び方
オンラインヨガをしている会社は複数ありますが、一番自分に合った続けやすいプランがあるところで受けたいですよね!
オンラインヨガの主な種類と選び方についてお伝えします。
レッスンの受け方
オンラインヨガのレッスンの受け方には2種類あります。
インストラクターから直接指導が受けられる対面式
あいこ
ヨガは、ヨガをよく知っている人に教えてもらって正しい姿勢でポーズをとれた方がより効果が高くなります。
レッスンを事前に予約してリアルタイムでインストラクターからの指導が受けられる対面式なら、
正しいヨガポーズの取り方をインストラクターが直接教えてくれます。
オンラインでもより体に効果のある動きを身に着けることが可能です!
基本は実店舗同様グループレッスンなので、インストラクターや他の方がいることで緊張感を保てるメリットがあります。
- リアルタイム配信なので、自分が受けたい時間にレッスンがあるかどうかもチェックしておくことをおすすめします。
- ヨガマットが必要な場合が多いです。(※ビデオ配信のときも滑って危ないのでヨガマットがあった方が便利です。)
ビデオ一斉動画配信式
- リアルタイム配信
- 過去に収録した動画を自由に見れる配信
の2種類があります。
リアルタイム配信ならインストラクターのみがカメラオンです。
こちらの姿は見えず、ビデオを視聴するようにヨガのレッスンを受けることができるので、
「すっぴんにパジャマで受けたい!」
「子どもがうろうろするから他の人の邪魔をしたくない!」
「ほかの人の目を気にしたくない!」
という場合はおすすめです。
あいこ
対面式のレッスンと違い、予約は必要なく出入り自由なところも多いです。
リアルタイム配信のため受けられる時間は決まっています。
過去収録された動画なら24時間自由に見られるので夜帰るのが遅かったり、朝早く見たい場合でも参加できるというメリットがあります。
月にどれくらい受けたいか
毎日1回・複数回などしっかり月にレッスン回数を多めにしてヨガを極めたいのか、月1回気分転換の意味で行いたいのかなど、レッスンを受けたい頻度は人それぞれだと思います。
「できるだけたくさんヨガをしたい!」という場合は、やはりレッスン受け放題のプランが他と比較して格安で受けられるところがおすすめです。
「月1回しっかりマンツーマンで見てほしい!」という場合は1回のレッスン料金は少し高めでも、月額プランで入会するより、1回ごとに支払う方法でレッスンを受ける方がお得だったりします。
料金
オンラインヨガの料金体系にも2種類あります。
月額制
月額料金を払ってレッスンを受講する支払い方法です。
月に受講できるレッスン回数で料金プランが分かれていることが多いです。
あいこ
月額制でレッスンの受講回数が決まっていても、レッスンを追加で受けたい場合に追加でチケット購入をすると受講できる…というところもあります。
チケット制
レッスン1回ごとにチケットを消費していく支払い方法です。
「忙しくて定期的にレッスンを受講できるかわからない…」という場合は、月額制だともったいないこともあるのでチケット制もおすすめです。
レッスンの数
オンラインヨガの会社によって、インストラクターの数や1日のレッスン数も様々です。
インストラクターさんの数が少ないと、1日に受講できるレッスンの数が少なくて、すぐ予約が埋まってしまい、自分が受けたい時間にレッスンを受けられないということもあります。
レッスン数が多い方が好きなレッスン内容や時間を選べて、レッスンも予約しやすいのでおすすめ!
動画配信形式でしたら、新しい動画が定期的に入れ替わったり、配信数が多いところの方が飽きずに続けることができます。
レッスンを受けられる時間
インストラクターさんからレッスンを受けられる対面式でも早朝や深夜まで予約が入れられるところもあります。
過去動画配信をしているところでしたら24時間レッスン受講が可能です。
自分がヨガができる時間帯にレッスン受講が可能か見ておきましょう!
インストラクターの雰囲気
インストラクターの教え方や雰囲気が自分に合っているかどうかも、続ける上では大事なポイント。
たくさんのインストラクターが在籍している会社だと、お気に入りのインストラクターさんを選んで教えてもらうこともできますね!
あいこ
レッスンの参加・予約がしやすいかどうか
レッスンを予約する方法や参加方法が難しかったら、続けるのも億劫になりますよね…!!
参加や予約方法が簡単で、スムーズにできるかどうかも選ぶポイントになります。
まとめ
自分の都合に合わせて、天気も関係なく好きな時間にレッスンを受講でき、最近より人気が出てきているオンラインヨガ。
2年実店舗でヨガ経験のある私あいこが、実際に人気オンラインヨガレッスンを試して比較して詳しくお伝えしてきました。
- 自分がインストラクターからレッスンを受けられる対面式
- 動画配信式
どちらが好きか、レッスンを受講したい頻度や料金を考え、一番続けやすいものを選んでいただければと思います。
オンラインヨガで、楽しく調子のよい体と生活を手に入れましょう!!
\私のイチオシオンラインヨガはSOELU!/
110円(税込)で30日間レッスンが受け放題のキャンペーン中!